大洲市(高齢者) 緊急通報装置 貸与等

団体(市町)名 大洲市
所属部署名 市民福祉部 高齢福祉課 地域支援係
所在地 大洲市大洲690番地の1
電話番号 0893-24-1714
ホームページ https://www.city.ozu.ehime.jp/
支援の名称 在宅高齢者家族介護手当支給事業
支援の種類 □サービス   □助成   □相談   ■貸与   □その他
対象者世帯 ■高齢者世帯   ■障がい者世帯   □子育て世帯   □外国人世帯   
□その他世帯(          )
支援の内容  ひとり暮らしの高齢者等に対し、緊急通報装置(以下「機器」といいます。)を貸与することにより、当該高齢者の急病や災害時に迅速かつ適切な対応をすることで、当該高齢者の日常生活の便宜を図り、その保健福祉の向上に資することを目的としています。
支援の条件  おおむね65歳以上のみの世帯
 身体障がい者のみの世帯
 前2号のほか市長が特にその必要を認める世帯
費用の有無 □有  ・  ■無
金額又は金額の目安
備考 ※機器を使用した場合の通話料及び電気料金は、個人負担。



団体(市町)名 大洲市
所属部署名 市民福祉部 社会福祉課 障がい福祉係
所在地 大洲市大洲690番地の1
電話番号 0893-24-1758
ホームページ http://www.city.ozu.ehime.jp/
支援の名称 タクシー利用助成事業
支援の種類 □サービス   ■助成   □相談   □貸与   □その他
対象者世帯 □高齢者世帯   ■障がい者世帯   □子育て世帯   □外国人世帯   
□その他世帯(          )
支援の内容  障がい者に対し、タクシー利用助成券を配布することにより、社会参加の促進及び在宅福祉の増進に寄与することを目的としています。

助成額
 1枚500円の助成券を月2枚とし、年間24枚の助成券を支給します。(12,000円分)

支援の条件  障がい者手帳所持
  ・身体障害者手帳 1・2級
  ・療育手帳 A・B
  ・精神障害者保健福祉手帳 1・2級
 ただし、以下の方は対象外です。
  ・施設に入所している。
  ・市民税課税世帯に属する。
  ・本人又は家族が自家用車を所有している。
費用の有無 □有  ・  ■無
金額又は金額の目安
備考