大洲市(高齢者) 見守りサービス
| 団体(市町)名 |
大洲市 |
| 所属部署名 |
市民福祉部 高齢福祉課 地域支援係 |
| 所在地 |
大洲市大洲690番地の1 |
| 電話番号 |
0893-24-1714 |
| ホームページ |
https://www.city.ozu.ehime.jp/ |
| 支援の名称 |
見守り推進制度(社会福祉協議会) |
| 支援の種類 |
■サービス □助成 □相談 □貸与 □その他 |
| 対象者世帯 |
■高齢者世帯 □障がい者世帯 □子育て世帯 □外国人世帯
□その他世帯( ) |
| 支援の内容 |
地区社協独自の制度で、独居、80歳以上の老夫婦世帯に対して地域住民ボランティアが見守りを実施している。(肱南・肱北・喜多・菅田地区のみ) ※菅田地区については、民生委員が実施している。 |
| 支援の条件 |
独居、80歳以上の老夫婦世帯 |
| 費用の有無 |
□有 ・ ■無 |
| 金額又は金額の目安 |
|
| 備考 |
|
| 団体(市町)名 |
大洲市 |
| 所属部署名 |
市民福祉部 高齢福祉課 地域支援係 |
| 所在地 |
大洲市大洲690番地の1 |
| 電話番号 |
0893-24-1714 |
| ホームページ |
https://www.city.ozu.ehime.jp/ |
| 支援の名称 |
高齢者見守りネットワーク(市) |
| 支援の種類 |
■サービス □助成 □相談 □貸与 □その他 |
| 対象者世帯 |
■高齢者世帯 □障がい者世帯 □子育て世帯 □外国人世帯
□その他世帯( ) |
| 支援の内容 |
民間事業者(26事業者)と協定し、高齢者の異変を察知した時の通報体制を確立している。 |
| 支援の条件 |
- |
| 費用の有無 |
□有 ・ ■無 |
| 金額又は金額の目安 |
|
| 備考 |
|
| 団体(市町)名 |
大洲市 |
| 所属部署名 |
市民福祉部 高齢福祉課 地域支援係 |
| 所在地 |
大洲市大洲690番地の1 |
| 電話番号 |
0893-24-1714 |
| ホームページ |
https://www.city.ozu.ehime.jp/ |
| 支援の名称 |
安心カードみまもり支援事業(市) |
| 支援の種類 |
□サービス □助成 □相談 □貸与 ■その他 |
| 対象者世帯 |
■高齢者世帯 ■障がい者世帯 □子育て世帯 □外国人世帯
□その他世帯( ) |
| 支援の内容 |
独居高齢者等が、急病や災害時に支援を求める際に、緊急連絡先や持病等について、駆け付けた救急隊員等が迅速に情報を把握するため、予め記入した用紙を専用の容器に入れ、冷蔵庫に保管するもの。
対象者数:約2,200名(独居高齢者分) |
| 支援の条件 |
- |
| 費用の有無 |
□有 ・ ■無 |
| 金額又は金額の目安 |
|
| 備考 |
|
Copyright © 愛媛県居住支援協議会 All Right Reserved.