愛南町(障がい者) 外出支援等

団体(市町)名 愛南町
所属部署名 保健福祉課
所在地 愛南町城辺甲2420番地
電話番号 0895-72-1212
ホームページ https://www.town.ainan.ehime.jp/
支援の名称  障がい者(児)移動支援事業
支援の種類 ■サービス   □助成   □相談   □貸与   □その他
対象者世帯 □高齢者世帯   ■障がい者世帯   □子育て世帯   □外国人世帯   
■その他世帯(難病患者)
支援の内容 屋外での移動が困難な障がい者(児)及び難病患者に対し、ヘルパーを派遣し外出のための支援を行う。
支援の条件 視覚障がい、全身性障がい、知的障がい、精神障がい、難病等により単独で外出が困難な人
費用の有無 ■有  ・  □無
金額又は金額の目安 原則、1割負担 非課税世帯は自己負担なし
※公共交通機関を利用する際はヘルパーの交通費実費
備考


団体(市町)名 愛南町
所属部署名 保健福祉課
所在地 愛南町城辺甲2420番地
電話番号 0895-72-1212
ホームページ https://www.town.ainan.ehime.jp/
支援の名称 同行援護
支援の種類 ■サービス   □助成   □相談   □貸与   □その他
対象者世帯 □高齢者世帯   ■障がい者世帯   □子育て世帯   □外国人世帯   
□その他世帯(          )
支援の内容 視覚障がいにより、移動に著しい困難を有する障がい者等につき、外出時において、当該障がい者等に同行し、移動に必要な情報を提供するとともに、移動の援護その他の当該障がい者等が外出する際の必要な援助を行う。
支援の条件 身体障がい者手帳の交付を受けている視覚障がい者等で、同行援護アセスメント調査票において一定の条件を満たすもの。
費用の有無 ■有  ・  □無
金額又は金額の目安 原則、1割負担 非課税世帯は自己負担なし
※公共交通機関を利用する際はヘルパーの交通費実費
備考


団体(市町)名 愛南町
所属部署名 保健福祉課
所在地 愛南町城辺甲2420番地
電話番号 0895-72-1212
ホームページ https://www.town.ainan.ehime.jp/
支援の名称 人工透析患者通院交通費助成事業
支援の種類 □サービス   ■助成   □相談   □貸与   □その他
対象者世帯 □高齢者世帯   ■障がい者世帯   □子育て世帯   □外国人世帯   
□その他世帯(          )
支援の内容  人工透析療法を受けている腎臓機能障害を有する者の経済的負担の軽減を図るため、医療機関への通院に要したタクシーの利用料金の一部を助成する。
(助成額)
タクシー料金の助成額は、自宅から医療機関までの片道の移動距離に基づいて算定したタクシー料金の2分の1の額
支援の条件  腎臓機能障害により身体障害者福祉法による身体障害者手帳の交付を受けている者のうち、人工透析療法を受けている者。
費用の有無 ■有  ・  □無
金額又は金額の目安 自宅から医療機関までの距離により補助額を決定。
※支援の内容のとおり
備考


団体(市町)名 愛南町
所属部署名 保健福祉課
所在地 愛南町城辺甲2420番地
電話番号 0895-72-1212
ホームページ https://www.town.ainan.ehime.jp/
支援の名称 障がい者(児)タクシー利用助成事業
支援の種類 □サービス   ■助成   □相談   □貸与   □その他
対象者世帯 □高齢者世帯   ■障がい者世帯   □子育て世帯   □外国人世帯   
□その他世帯(          )
支援の内容  障がい者等の社会参加の促進と在宅福祉の増進を図ることを目的として500円のタクシーチケットを年間最大50枚を限度として交付します。
支援の条件 町内に住居があり、障がい者手帳所持者のうち次の手帳の交付を受けている
(1) 身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)第15条第4項の規定により身体障害者手帳1級又は2級の交付を受けている者。ただし、体幹、下肢、呼吸器においては、いずれかの個別等級が3級に該当する者
(2)療育手帳の交付を受けている者
(3)精神障害者保健福祉手帳1級又は2級の交付を受けている者

ただし、次に該当する方は対象となりません。
(1)障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第5条第11項の障がい者支援に入所している者
(2)老人福祉法の第5条の3の養護老人ホーム又は特別養護老人ホームに入所している者
(3)介護保険法に基づく介護老人福祉施設、介護老人保健施設又は認知症対応型共同生活介護を提供する事業所に入居している者
(4)原動機付き自転車を含む2輪車又は自動車を運転する者。ただし、18歳未満の者においては、保護者が自動車を運転する者
(5)愛南町福祉タクシー助成条例の規定による助成を受けている者

費用の有無 ■有  ・  □無
金額又は金額の目安 500円×50枚(年間最大)
備考